(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1037]

鉛バッテリーの太陽電池・フローティング充電

自動車鉛バッテリー12Vを太陽電池12Vとソーラー充放電コントローラーを用いてフローティング充電を始めた。
4年くらい前に非常用にとホームセンターの広告に載った自動車バッテリー(40B19R)を購入(約3K?)したのですが
QRP機、チャージャーコントローラーetcで、試用後はそのまま軒下に放ってあった。電圧をテスターで測ってみると11.24V
でした。これは残量30%くらいか??。鉛蓄電池チャージャー(秋月 14.9V 3.5A)を使って充電し約32Hrで13.27Vに回復
(注意書に24時間以上の充電はやってはいけないとあった HI)。電圧から見るとまあ元気な範囲?に戻ったと思われる??。
少し放って置いたがそのままにするとバッテリーを駄目にしてしまいそうなので5年前に手に入れた(2K?)「太陽電池発電の
入門用に最適」とあった秋月の太陽電池モジュール(12V-170mA 最大電圧18V 最大電流170mA)と2年前にアマゾンで
手に入れた(1.2K)「20A 12V/24Vソーラーパネル用チャージコントローラー・充放電コントローラー」で鉛バッテリー12Vの
フローティング充電をすることにした。充電して少し放って置いてからのバッテリーの開放電圧を測らなかったので本当に回復
状態にあったかは分からない状態で太陽電池と充放電コントローラーをセットした。曇り晴れの間での太陽電池側の電圧は
12.70V〜13.5V、バッテリー側(ロード側)のその時の電圧は12.50〜12.84Vでした(太陽電池は角度を付けてセットするのが
ベターと思われますが風雨対策もあり軒下に平らに置いて防水対策重点に設置する)。まだ、この状態でバッテリーの使用はない。

バッテリーの満充電電圧値は13.6〜13.7Vらしいので、バッテリー側の電圧が12.5V〜12.84Vと言うことは60%くらいの容量に
あるのでしょうか??。WEB検索して見ましたがよくわかりません HI。バッテリーは4年経っているので寿命に来ているのかも??。


【縦振り(GT-705A)のバネ圧変更】
居間(IC-706)で専用に使っている縦振り(GT-705A)のバネは2本入っていて(最近気が付いた?)一番ゆるいところ(バネ圧は?)で
使って来たのですがどうも硬い(バネ圧が強い?)と感じて来て打電がつまずくことが多くなって来た。その私の打電右手指先(HI)なのですが
もっとゆるくしてみる事にした。バネ2本の内、内側のバネを外して且つ一番ゆるいところに合わせて見る。@100の量りを逆さまにして接点が
当たる時の量りのメモリは130gくらいを示した(同じ方法でシャック(IC-756p3)のHK-1Sは160g、HK-3Sは210g、HK-702 は220gだった)。
それと接点間隔が、ハガキ一枚がスースー通るくらい(about 0.2t)だったのがハガキ2枚(about 0.4t)くらいになった?。IC-706 50W 1/4λ
ワイヤー(1.9/3.5/7./10)からの信号は当分これで行くことにします(回転式電鍵も準備予定)。 各局聞こえましたらお相手よろしぅお願いします。

12Vバッテリーのソーラーフローティング充電
GT-705A バネ圧変更
4〜22o ドリル

6mm以上の穴は6φのドリルで穴を空けた後リーマーで適宜大きさまで穴を広げていましたが慎重にやってもうまくいかず 
やすりを使っての仕上げに手間取っていました。ドリルの刃がテーパーになっているドリルをホームセンターで見付けては
居たのですがリーマーでいいやとなる価格です。が、ある日WEB検索して見ると送料込み385円のものを見付けました。
注文から約20日で届いた。未だ使っていませんがケーシング待ちのものがいくつかあるので活躍するか?。やる気待ち。HI

シュロの木が目に入る角度からは隠れていた為か知らぬ間に気が付かない間に面倒な大きさまでに育っていた。エンジンチェーンソーも
動くようになっていたので切り倒した。幹は町の回収では扱ってくれないので取りあえず寝かせ放って置くことにし葉のみを回収依頼する。



2017/1/16-2017/1/22

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

6
6
0
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

0
6
3

0  / 0  /  0  /  4

RM40延べ交信数=868 (QSO 4回、5分間CQingの空振りは 2回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014 only 500mW」

WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (1/21) 7MHz IC-756p3 50W DP ]、[2m CW RC (1/22) 50W 5elex1]



[etc]

コンパクトデジカメ(Pentax Optio E90 レンズ:35ミリ判換算 約31.5〜94.5mm ISO 100〜1600)を6年間使って来て未だ愛着もあるが
ミラーレス一眼が手に届きそうな価格になって来てコンデジを新調するよりはミラーレス一眼を試したいの思いを実行した(Pentax Q-S1)。
そろそろ新しい機種が出そうな時期ではありますが...。

キャラ、シュロの木2本、ゆずり葉の木2本エンジンチェーンソーで切る。枝等は8束にまとまり町の剪定枝回収に申し込んで片付け済む。


「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening