(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)

バック掲載内容はこちらです


漏水発見
朝の散歩、雨が降り出したが小降りだったので傘を差して出かけた。帰る頃には大降りになっていた。
家の裏まで戻って来ると生垣の下から道路に水が流れ出ているのを発見する。雨水が流れているにしては
量が多過ぎる?。雨樋の様子を先ず調べて見ると道路側に出て行く様な水は出ていない。生垣の中を
探って見ると水が湧き出ていた。地震等の影響で閉じた古井戸からの湧水か?それとも水道管破裂か?。
位置からすると水道メーターの延長線です。給水管から漏れているようです。役場に連絡すると漏水当番
(水道事業者)が直ぐ来てくれた。スコップで穴を掘り始め漏水修理は当初直ぐ完了する様子だったが
どうも漏水箇所は深い様だ。重機が入り業者の車も二台から五台に増える。漏水箇所は見付かった様だが
漏れを止める事が出来ない様だ。雨の中ずぶ濡れになって5時間以上掛かってもまだ止まらない。
穴を塞ぐ修繕では無理と判断し給水管を取り替える工事に変更になった。作業は道路側からになり
当日の作業は中断、翌日の朝から作業開始してお昼前までには無事漏水修理完了となりました。
初めのうちは、もし湧水なら飲み水以外は、それで用が足りちゃうなぁなんて一時思っていました(笑)。

  雨水?

  漏水 or 湧水

  漏水箇所

  DDS−VFO その後

DDS-VFOキット(KEM-DDS-VFO-MC-50)が組み上がりました。正確な周波数カウンターを持って
いないので受信機のアンテナに信号を入れてLCDの表示が合っているのか確認しました。
RX7のアナログVFOを止めてDDS-VFOの出力を繋いで見ると難なく受信も出来ました。
只、受信周波数がLCDの表示と上手く合っていない様です。受信機側の調整の問題でしょうか?。
今の所?です。そういうことも有りケースは取りあえず別にしようかと思っています。

[ HAM ]

2011.4.4-4.10

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4)QRV BAND

17

17

9

7/14/21/28/50/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/0.5W/0.1W (以下)

9

8

0

0 /  6  /  0 


WKD/CFM

ロールコール参加
「2mCW RC」


 [etc]
Xが風邪か?寝てしまったので夕食のおかずになるものを買いに出かける。息子と私の二人分だ。
Xは何時作ったのか?レンジに乗っていたお粥で良いらしい。

先週ローカルが成田から1週間留守QRT?とメールが届いていたのですが、1週間経った午後、トルコに
行って今帰って来たとトルコのお土産を届けてくれた。びっくりです。カッパドキアの写真を撮って来た様だ。

腐葉土の細かい土を育苗ポットに入れて種蒔きをしました。スイカ、カボチャ2種、ナス、キュウリ、トウガン、オクラ、
ゴーヤ、インゲン2種、シシトウ、モロヘイヤです。何れも自前種です。さて、芽が出てくるでしょうか?。楽しみです。

DC受信機300mWTXで、スパーラドアンテナを使ってみるかと筒型をセットして見ました。まだ、実績ありません。HI


バック掲載内容はこちらです

to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)
to Menu
to Opening