(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)

バック掲載内容はこちらです

[No.798]

  VCH式風アンテナ

2006年11月号CQでVCHアンテナの記事を見て7MHz、3.5MHz、1.9MHz等で試していますが製作ポイントのコイルを
何れも自流簡便に手持ちの被服線材を密着して巻いたものなのでVCHアンテナじゃないかでVCH式風アンテナです。HI
でも、どれもQRPで交信出来て俺流でも良いんだと製作を楽し見ましたが最近出番がありません。ウォーキングの
目標歩数を下げたのを機にウォーキング移動をまた始める事にし、アンテナは前に作ったVCH式風アンテナから選ぶ
事にする。選んだものは持ち歩きが優先で仕舞寸法42cm全長4.2mの釣竿にコイルは13cm長20φアクリルボビンに
1φ程度のエナメル線を約106回密着巻きで、上部エレメントはこのコイルと約1.3m長のビニール被服線材です。7MHz
1/4λホイップになっているかグランド線を繋ぎアナライザーで確認すると7.02辺りでSWR1.1です。そのまま使えます。
下のエレメントとG線はインターホン配線用被覆線10m位を9m長釣竿で垂直に立て+グランド線でアナライザーのSWRを
確認すると7.02辺りでSWR1.0でした。この線を釣竿に上部エレメントを付けたコイルの下から垂らし地面の手前で適宜な
ところで切って下部エレメントとし給電点に、残りをG線にしてアナライザーでSWRを見ると7.03辺りで1.1以下になりました。
その給電点から3m長1.5D同軸を繋げアナライザで見るとSWRの下がる周波数が変わってくる。コイルのタップ位置を
変えると7.02辺りにSWRを1.3以下に持って来れました。同軸の長さも影響する様なので移動には調整時と同じものを
持って行っていけば難なくQRV出来ると思います。さて、電波はちゃんと飛んだのか?ですが香川県の局に応答頂き
大丈夫の様です。雨が降ってきたりで、そこで取りあえず止めにするが俟てよ居間の廊下のQRP機から遣ってみるか
と試すことにする。アンテナを立てた位置から地中に埋まっている同軸に繋げて見る。同軸の長さは13mくらいある。
リグ側の同軸コネクタをアナライザに繋げてSWRの下がる周波数は500KHz以上も低くなっている。地中の同軸の先には
4.5mのアルミポールが付いていてそれを地面に伸ばしたまま横にして置いていたのですがそのアルミポールの長さを
調節(短く)して見ると7.04辺りでSWRが1.7以下になるところを見付ける。23時過ぎリグの灯を入れて見ると韓国が
聞こえていたのでコールしてみると2局から応答して貰えた。でも、どうもSWRが不安定なのかパワー(max 4W)を示す
バーグラフが3W以下です。アンテナ給電部にフロートバラン等を入れて見ましたがどうも何を遣っているのか分からない
状態になって来ました(笑)。同軸は使っても3mくらいまでの長さで使うのがポイントの様です。何とか風なんて作ったので
記事を見直してみると(特集の載っている2008年5月CQ誌)。上部エレメントは1.35m、コイルはQが高くなる様に65φ位の
ボビンに1.2φ位の銅線等をスペース巻で作るのが肝心の様だ。釣竿も仕舞寸法が少し長くなるが5.4m位のものが適当か。
久方振りにVCH式風アンテナを出して見たが記事を読み直し新しく作り直してって見るかになって移動運用は延びた。HI

仕舞寸法42cm全長4.2m釣竿VCH式風ANT 草刈ローラー
サンシェード
モンシロチョウ


畑の草は耕運機で歩き回って土にすき込めば良いのですが小型の耕運機の為、草丈があると
車輪に絡まって耕すのも上手く行きません。耕運機で耕し易いように歩き易いように刈払機で
草を刈りをして置く事にする。刈払機のカッターを地面より少し浮かせて草を刈っていくのですが
疲れます。ホームセンターで草刈ローラーと言う良いもの?を見つけていたので手に入れる。
これをカッターの刃押さえに使うと地面を滑らせながら草刈が出来るというものです。早速使って
見ると中々良いです。只、普及刃が3枚も買える値段だったので今までは見るだけでした。HI

居間の南側は朝顔の緑のカーテンにしようと計画していたのですが小さなプランターに5株も
植えてしまったからか?植えたのが遅かったのか伸びるのはこれからの状態で待って
居られないのでホームセンターでサンシェードを買って来た。まあ風情はないが手間要らずだ。HI

赤とんぼ(黄色)の飛んでいるところを捉えようと55-200mmを装着したカメラ(K100Ds)で狙ったが
どうも無理と諦めた。するとバジルの花に舞うモンシロチョウが目に留まる。モンシロチョウを少し
追っかけて見た。その中の一枚にバジルの花にとまる直前の飛んでいる様子が写っていた。ニコニコ

 [ HAM ]

2012.7.9-7.15

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

16
16
5
1.8/7/10/14/21/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/0.5W/0.2W/0.1W (以下)

5
11
3

12 / 0  / 0 / 0 


WKD/CFM

ロールコール参加

「 A1 club OAM (7/14)」、「2m CW RC (7/15)」


「etc」
ウォーキング2009年9月からずっと2万歩/日歩いてきたのですが健康目的よりもどうも同じ2万歩なのですが
最近は数値を追っかけている感じで、いろいろ回らなく成ってきて何の為のウォーキングか? になってきた。HI
それで2万歩に行かないでもいい事に。このところは1万5千歩で無線も安心して?QRV出来る良い感じです(笑)。

歩いて行ける@100ショップが突然店を閉めてひょいとは行けなくなったなあと残念に思っていたら
町に二つ目のショッピングモールが近日開店の予定で、そこに@100があるらしいことが分かりました。
ウォーキングで行けます HI。只、片道歩いて約30分は掛かるので ひょいとは行けなくなる。

プラムの収穫を楽しみにしていたのですが今年は不作で一個も収穫出来ませんでした。

仕事先の庭に植わっている山桃が真っ赤に実っていて食べ頃です。お客さんがこれ何ですかとか、食べて見ますかと返したり、
焼酎漬けにすると綺麗でいいよとか、料理屋で出てきて食べたことがありますとか、皆さん気になった様でいろいろ声を掛けてきた。
小学校の頃は学校から帰って来ると、この時期は友達と山に行って、山桃の木に登って山桃でお腹一杯にするが楽しみだった。
真っ赤(黒)に熟したものを口に入れてみると昔と同じ味がした。

脳ドックの結果を聞きに面談に出かけた。脳と血流に異常なしでしたが頚動脈に動脈硬化がありこれは治らないこれ以上進まない様に
注意してくださいと、これは前から分かっていることなんですが聞く度悲しくなる。大丈夫か?に3年に一度の検査で心配ないとも?。

自宅サーバーにアクセスを試みるがアクセス出来ない。サーバーがこの暑さで壊れたかもしれないと上さんに言うと
そう言えば夕べ掃除の際、ブレーカーに触れてブレーカーが落ちて停電したと...。それだ。サーバーを見に行き
ディスプレイを繋げてみるとMBR起動セクタに異常があって停止している様だ。幸い何回かやっている内にOS選択画面が
出て来たのでインストール時の項を選択すると立ち上がったのであとはyumで最新にアップデートしてやると大丈夫?
無事修復しました。これを機にfedora17に何時でも切り替えが出来る様にサブマシンでfedora17の動作を確認する。


バック掲載内容はこちらです

to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)
to Menu
to Opening