(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.937]

QRP パワー計

QRPパワー計のコネクターのM型に並列でBNCコネクタを取り付けた。このQRP計はFCZの寺子屋シリーズの
キット(#205はMコネクタ用,#206はBNC用)で、FCZのお店が相模原にあったころに店まで行って買って来た
ものだと思う?。QRP計に日付がテプラで1980.7.5とあるので34年くらい前に作ったものです。キットはコネクター
M型で#205。自分はアンテナコネクタにはM型しか使ってなかったしM型でずっと問題なかったが最近QRP機等を
使うことが多くなって必然的にBNCコネクタを使うことも多くなって来た。QRP計使用に当たって変換コネクタ(M⇔BNC)
で用は済むのですが使用頻度が増えるとM型部がしっかり締め付け出来ていないことが度々発生する(笑)。BNCだと
ワンタッチで接続で滅多なことはない。で、M型をBNCに交換することも思いましたが折角付いているもの外すことは
ないとBNCコネクタを並列に付けた。やったことは、ただ、これだけなんですが煩わしくなくなって?便利です HI。
使用範囲ですが買った時の説明書は見付からず1996年の「QRPハンドブック」、2007年のCQ誌付録「QRP通信の世界」
に、このキットの記述がありそれには1.9〜440MHzの広帯域とありますがアンテナアナライザーMFJ-259をQRP計に
繋いで見ると使えそうなのは1.9〜30MHzです。この違いは両誌に記述のキットは専用基板を使っていて当初発売の
キットよりも周波数特性が改善されているのだと思います。電力の測定範囲は10mW〜2Wとありますが目盛りは
  1mWからになっていてちょっとワクワク?します。測定精度分かりませんが大まかQRP出力を確認するには十分でしょう。
市販の普通のパワーメータで,1W以下の電力を計れる物はほとんどないのではないでしょうか?。QRPerには
このキットQRP計をお使いの方は多いのではないでしょうか?。(コネクタを並列に付けたことでインピーダンスが
狂っているかもしれませんが私がHFで使う分には関係ない程度でしょう?。HI (キットの 現扱いはキャリブレーション?)。

このQRP計で確認したQRPpシグナル(Rockmite 7.013/7.014)が聞こえましたら各局レポートよろしくお願いします。



菜の花満開
椿

なんの葉物野菜野菜か分からないが昨年自然に落ちた種から芽吹き1月中旬から花を付けた菜の花が
清々と畑の中で満開を見せている。

野放しにしていた椿の木を花が咲く前に剪定するのは可哀想な気もしたがそのままだと毎年虫に食われたり雨等で
汚れて遠くで見るにはいいが寄って見るには綺麗な花は中々見付からなかったが今年は接写出来る花が咲いた。


2015.2.23-3.1

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

9
9
0
3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

0
9
0

0  / 0  /  0  /  6

RM40延べ交信数=233

WKD/CFM

ロールコール参加

[A1 OAM (2/28) 3.5/7MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (3/1) 50W 5elex1]



[etc]

QSLカードを印刷しようと準備しログデーターを読み込むと2か月分と思いきや何んと4か月分だった。
昨年分は発行済みと思っていたが発行を忘れていたようです。印刷に大変という枚数ではないのですが...。

台所、洗面所の床が傷んで来たので台所と風呂エリアを出来たらリフォームしたい。業者に相談始める。

自治会の組長当番も最後の組長会議参加となった。残り総会とお祭りへの参加に広報配布2回です。

トイレの白熱60W電球が切れたのでLED電球8W(明るさ白熱電球60W相当)に交換した。

花粉症で昨年の残りの薬を飲んでいたが薬がなくなったので病院に行き薬を処方してもらった。
処方された薬は昨年と同じものですがジェネラルではないみたいだ、後日薬局に受診のときジェェネラルでって
言った方がいいんでしょうかと確認するといえこちら薬局にに申し出てくださいと言うことだった。
4週間の処方だと400円近く個人負担が変わってくると思う?。次回からはジェネリックと申し出よう。


バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening