(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.959]

トマトスープ

ミニトマトが毎日沢山取れます。生で食べるのが一番美味しいと思いますが大量にはなかなか食べれません。
で、我が家での大量消費のひとつはトマトスープにして食べる方法です。火が早く通るようにトマトのヘタのところの
上部を切って鍋に入れて水を何も入れないでトマトだけで煮る。トマトが潰れて煮立ってきたら灰汁を取ります。
美味しいトマトスープの出来上がりです。他にも沢山の大量消費等のレシピがあると思いますが今のところこれです。HI


【生垣に蜂の巣ふたつ】
毎日猛暑で外の作業は進みませんが、お盆の前に生垣マキノキの刈り込みをと少し気温が下がった夕方近くに
生垣の上側と内側を刈りっ放しでやっつけようと頑張った。東側から西へ四分の一ぐらいのところに来た内側に
電動刈り込みバサミの刃を入れていくと飛んでいる一匹の蜂が見えた。蜂の巣か?と慎重にハサミの先で生垣を
探ってみると蜂の巣です。もう少し深く刈り込みしていたら蜂の巣を直撃していたかもしれません。オットットーの
ひやりでした。蜂の巣をそのままにするのはちょっと怖いので殺虫スプレーで駆除しました。さて、作業開始です。
油断禁物とびくびくしながら(笑)上部を刈って行くとまた蜂です。先ほどの巣の蜂が残っていたのかな?。また、
慎重に上部を刈り込みバサミの刃の先で探ってみると、もひとつ蜂の巣が見付かりました。あーやだやだ。HI HI
これも、放って置いて刺されても困りますので駆除した。まだ、あるかもと思いながらも何とか作業終了出来た。HI
道路側はお盆前の適宜に...。

トマトスープ
生垣に蜂の巣が二つ
モロヘイヤ
干し野菜

1ポット90円のモロヘイヤの苗に7本芽が出ていたので解して育てたところ6本育った。が、より
ちょっと葉が小く収穫が面倒です。一本仕立て等に育てる必要があったのか?、種類がそう言うものか?。
卵とじ等で食卓に上がってくるが美味しい。夏バテ防止にいろいろレシピで頂きます。

夏野菜が食べ切れないほどの収穫になるのでキュウリ、ゴーヤー、カボチャ等を干して見ることにする。HI


2015.7.27-8.2

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

50
50
0
3.5/7/10/14/21/28/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

0
50
1

34  / 0  /  0  /  11

RM40延べ交信数=406 (QSO 11回、5分間CQingの空振りは 6回) 「RM40(Rockmite 40) 7013/7014 500mW」

WKD/CFM

ロールコール参加


[A1 OAM (8/1) 7MHz IC-756 50W DP ]、[2m CW RC (8/2) 50W 5elex1]



[etc]

畑に穴を開け生ゴミ処理ポットをセットして生ゴミをポットに入れ土を被せていく方法で生ゴミを処理しています。
土で満杯になると新しく穴を開けてポットを移動していく方法が一石二鳥かなと続けている。で、新しい穴を掘った。

ジャガイモが終わった区画に草が伸びて来たので耕運機で歩いておく。次は白菜にするか?。

居間のもの入れにセットしたIC-706のVFO A/Bの切り替えが何故か出来なくなっていた。故障?。
スプリットボタンを押して送信周波数を確認するとVFO Bになっていた。A=Bボタンは働いているようだ?。
A/Bの切り替えボタンだけが駄目のようだ?。何かボタン操作を間違えてそうなったのか?。
マニュアルをパラっと見てみたが良く分からん? HI。で、リセットして見るとVFO A/Bの切り替えは
普通に動作出来ていた。モード等全部がデフォルト設定に戻っていた。モードはCWしか使うことは先ずない。
CWにしてキーを押してみるがモニター音しか聞こえない?。電波が出ない?。ブレークインの設定は?。
マニュアルのCWの項を見直してフルブレークインをせっとする。ちょっと情けない感じだ。少ないボタンを
切り替えて手当てするというのは使わないと直ぐ忘れてしまうってことです。HI さて、CW電波は出るように
なった。で、試すと4バンド 1/4λワイヤーアンテナのSWRが高い?。リグのバーグラフSWR表示が大きい?。
アンテナを点検するが特に目視で異常はない。リグに戻って再確認、バーグラフに変わりはないが
リグの上に載せているSWR計は1.1辺りです?。LCDの表示を拡大鏡でよく見てみると何のことはない
パワー計表示だった(笑)。リグをリセットしただけで元の様に使えるようになるまで大変なことだった。(笑)


JARL創立90周年への提言「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http: //www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening